はじめに

ソフトテニスを始めるうえで、「どのラケットを選べばいいの?」と悩む方は多いでしょう。
ヨネックス(YONEX)は、日本ソフトテニス連盟の公認メーカーであり、国内トップシェアを誇る信頼のブランドです。

特に人気なのが「ボルトレイジ(VOLTRAGE)」と「ジオブレイク(GEOBREAK)」の2大シリーズ。
どちらも性能が高く、前衛・後衛どちらにも対応したモデル展開がされています。

この記事では、両シリーズの特徴、違い、どんなプレイヤーに向いているのかをわかりやすく解説します。


ヨネックスラケットの基本構成

シリーズ名特徴向いているプレイヤー
ボルトレイジ(VOLTRAGE)弾きが強く、スピード重視攻撃型プレイヤー・前衛
ジオブレイク(GEOBREAK)球持ちが良く、スピン・コントロール重視安定型プレイヤー・後衛

ヨネックスは、プレースタイルに合わせて最適な性能を選べるよう設計されています。
「弾き」で決めるか、「掴み」で攻めるか──あなたのプレー次第で最適な一本が変わります。


ボルトレイジ(VOLTRAGE)シリーズとは

コンセプト

「弾きで攻める」攻撃型モデル。
瞬間的な反発力を生かし、速いテンポの試合展開を得意とする選手に向いています。
スマッシュやボレーで得点を狙いたい前衛プレイヤーに人気のシリーズです。


モデル別特徴一覧

モデル名特徴向いているプレイヤー
ボルトレイジ5軽量で振り抜きやすい。柔らかめの打感で初心者にも扱いやすい。初心者・女性・中学生
ボルトレイジ7反発力とコントロールのバランスが良い万能モデル。中級〜上級者
ボルトレイジ7ステア通常の7よりも軽く、振り抜きやすさ重視。女性・学生プレイヤー
ボルトレイジ8シリーズ最上位。高反発でスピードショットが得意。上級者・パワープレイヤー

特徴まとめ

  • 弾き感が強く、鋭いボールが打てる
  • 打球スピードが速く、テンポの速い展開に強い
  • 前衛プレイヤーだけでなく、攻撃的な後衛にも人気
  • 打感はやや硬めで、爽快なインパクト感

ボルトレイジは「打球スピード」「決定力」「テンポの速さ」を重視するプレイヤーに最適です。


ジオブレイク(GEOBREAK)シリーズとは

コンセプト

「ボールを掴んで打ち抜く」コントロール型モデル。
ラケット全体でボールを包み込むような感覚があり、スピンやコースコントロールを重視する後衛向けの設計です。


モデル別特徴一覧

モデル名特徴向いているプレイヤー
ジオブレイク50軽くて柔らかい打感。初心者や女性でも扱いやすい。初心者・女性・中学生
ジオブレイク70球持ちと反発のバランスが取れた人気モデル。中級〜上級者後衛
ジオブレイク70ステア軽量化でスイングスピードを補助。扱いやすさ◎。女性プレイヤー・中学生
ジオブレイク80高反発+高回転の上級モデル。ドライブ性能に優れる。上級者・スピン重視後衛

特徴まとめ

  • 柔らかい打球感でボールコントロールしやすい
  • スピンがかけやすく、ラリーで崩しやすい
  • 後衛プレイヤーの支持が非常に高い
  • 安定したフォーム作りにも最適

ジオブレイクは「回転量」「安定感」「ミスの少なさ」を求めるプレイヤーにおすすめです。


SとVの違い(正しい定義)

ヨネックスのラケット名の末尾には「S」や「V」が付きます。
これはプレースタイルに対応したモデルを区別するための記号です。

記号意味向いているポジション特徴
Sストローク(Stroke)後衛向け球持ちが良く、スピン・コントロール重視
Vボレー(Volley)前衛向け弾きが良く、ボレー・スマッシュ重視

例:

  • ボルトレイジ7S → 後衛モデル
  • ボルトレイジ7V → 前衛モデル
  • ジオブレイク70S → 後衛モデル
  • ジオブレイク70V → 前衛モデル

STEER(ステア)モデルとは?

「ステア」は“S/V”の性能をそのままに、軽量化した特別バージョンです。
扱いやすさ重視で、初心者や女性、中学生などにも人気があります。

特徴内容
重量通常より約10g軽い
打感マイルドで腕に優しい
対象初心者・女性・中学生
備考各シリーズにS・Vの両方のステアが存在

早見表:ボルトレイジ vs ジオブレイク

比較項目ボルトレイジジオブレイク
打球感弾きが強く硬め球持ちが良く柔らかめ
飛び方スピード重視コントロール重視
得意プレースマッシュ・ボレースピン・ラリー
向いているポジション前衛・攻撃的後衛後衛・安定型
プレースタイル攻撃型・テンポ重視ラリー型・回転重視
人気モデル7V・8S70S・80S


モデル別おすすめ一覧

レベルおすすめラケット
初心者ジオブレイク50S/ボルトレイジ5V
中級者ボルトレイジ7S・7V/ジオブレイク70S・70V
上級者ボルトレイジ8S/ジオブレイク80S
女性・学生各シリーズのステアモデル(7Vステア・70Sステアなど)

選び方のポイント3つ

  1. ポジションで選ぶ
     前衛=V/後衛=S。迷ったら自分の得意ショットを基準に。
  2. プレースタイルで選ぶ
     攻撃的に打ちたい → ボルトレイジ
     安定してラリーしたい → ジオブレイク
  3. 重量で選ぶ
     UL(軽量)=操作性重視
     SL(標準)=安定感重視

まとめ

ヨネックスのラケットは、

  • 弾きの「ボルトレイジ」
  • 掴みの「ジオブレイク」

という2つの個性で、プレースタイルを大きく変えられます。

  • 攻撃的なプレーをしたい → ボルトレイジ
  • 安定したコントロールを重視 → ジオブレイク

そして、

  • S=後衛
  • V=前衛
    を正しく理解すれば、自分にぴったりの一本が見つかります。

ヨネックスのラケットは性能だけでなく、デザインやカラーも豊富。
自分のスタイルに合うモデルを選んで、コートで最高の一打を打ちましょう!

合わせて読みたい

この症状が出たら即交換!ソフトテニスグリップの劣化サインと頻度の目安

「GOSEN Expert’s Selection」5選で変わる!ソフトテニスガット完全ガイド

ソフトテニスボールの違いをやさしく解説!公認球と練習球・メーカー別の特徴まとめ