ソフトテニスで後衛としてプレーする皆さん、ラケット選びに迷っていませんか?ミズノからは、ストローク重視の後衛プレーヤー向けに「ACROSPEED(アクロスピード)」と「D FORCE(ディーフォース)」、そして「DIOS(ディオス)」といった複数のシリーズが展開されています。

ここでは、ご提示いただいたラケットを、シリーズごとの特徴や価格、どんなプレースタイルにおすすめかという視点から分かりやすく比較し、ご紹介します。


ラケットの特徴をシリーズごとに比較

ミズノの後衛向けラケットは、大きく「スピード系」「パワー系(ドライブ重視)」に分けられます。

【ACROSPEED(アクロスピード)】シリーズ:速球で相手の時間を奪うスピード系

「0.01秒が勝負を決める」というキャッチコピーの通り、ボールの弾きと速さを重視したシリーズです。振り抜きが良く、シャープな打球感で、高速ラリーを展開したいプレーヤーに向いています。

ラケット名定価(税込)※一覧より特徴(ミズノ公式情報より)対象プレーヤー目安
S-PRO¥31,900 / ¥28,600しっかりした打感で振り抜きが良い上級者向け後衛重視モデル。シリーズのトップモデル。上級者、ハードヒッター
S-01¥27,500適度な硬さと飛びを重視した中上級者向け後衛重視モデル。PROよりも扱いやすい。中上級者、競技者
S-05¥24,200柔らかな打感と飛びを重視した初中級者向け後衛重視モデル。初中級者、ジュニア

※「S-PRO」は2つの価格が提示されていますが、新モデル(¥31,900)と旧モデル(¥28,600)の可能性が高いです。

【D FORCE(ディーフォース)】シリーズ:力を操り、パワードライブを打ちこむパワー系

ボールをしっかり掴み、パワードライブを打ちこむ「力」を重視したシリーズです。柔らかな打感やボールを運ぶ感覚を好み、回転量の多いショットで攻めたいプレーヤーに向いています。

ラケット名定価(税込)※一覧より特徴(ミズノ公式情報より)対象プレーヤー目安
Sツアー¥28,600しっかりした打球感で振り抜きが良い上級者向け後衛重視モデル。シリーズのトップモデル。上級者、パワーヒッター
S-10¥27,500 / ¥26,400適度な硬さと飛びを重視した中上級者向け後衛重視モデル。ツアーよりも扱いやすい。中上級者、競技者
S-50¥24,200 / ¥23,100柔らかな打感と飛び性能を重視した初中級者向け後衛重視モデル。初中級者、ジュニア

※「S-10」と「S-50」も同様に、価格違いはモデルチェンジやカラー展開の違いによるものと考えられます。

【DIOS(ディオス)】シリーズ:弾きと球持ちを両立した最上級モデル

ラケット名定価(税込)※一覧より特徴(ミズノ公式情報より)対象プレーヤー目安
プロX¥28,600速いテンポとパワードライブで攻め切るハードヒッター向け後衛トップモデル。上級者、ハードヒッター

価格帯とコストパフォーマンスの比較

価格帯は、入門〜中級モデルが23,100円〜24,200円、中上級モデルが26,400円〜28,600円、上級トップモデルが28,600円〜31,900円と、実力や予算に応じて選べるラインナップになっています。

価格帯別おすすめとコスパ評価

価格帯おすすめラケット(安い方を代表)コスパ評価と特徴
エントリー(¥23,100〜¥24,200)アクロスピード S-05 / ディーフォース S-50高評価。¥25,000を切る価格で、柔らかな打感と飛びの良さが魅力。これからソフトテニスを始める方や、部活の初期ラケットとして最適です。特に「S-50 (¥23,100)」は、この中で最も価格が安く、コストパフォーマンスに優れています。
ミドル(¥26,400〜¥27,500)アクロスピード S-01 / ディーフォース S-10標準的。技術が向上し、より硬さや操作性を求める中上級者にステップアップするのにちょうど良いモデル。高性能な素材が使われ始め、競技志向のプレーに対応できます。「S-10 (¥26,400)」は、中上級モデルで最も価格が安く、コスパは良好です。
ハイエンド(¥28,600〜¥31,900)アクロスピード S-PRO / ディーフォース Sツアー / ディオス プロX高性能重視。ミズノの技術が凝縮されたトップモデル。価格は高めですが、その分、上級者が求める繊細な操作性、パワー、スピードを最大限に引き出せます。本気で競技に取り組む方には最高の選択肢となります。

プレイスタイル別のおすすめラケット比較

あなたがどんなプレーをしたいかによって、最適なラケットが変わってきます。

プレースタイル:スピードで相手を圧倒したい!

相手に時間を与えない速いボールで攻めたいなら、「ACROSPEED」シリーズがおすすめです。

  • 上級者(S-PRO):高いスイングスピードを持ち、ボールをしっかり打ち込める人。ラケットにパワーを求めるハードヒッター向け。
  • 中上級者(S-01):速いボールを打ちたいが、扱いやすさも重視したい人。コントロールとスピードのバランスが良い。
  • 初中級者(S-05):力に自信がなくても、ボールを楽に飛ばしたい人。柔らかい打感でスピード系の感覚を掴みたい入門者向け。

プレースタイル:ドライブとパワーでねじ伏せたい!

しっかりとボールを掴んで回転をかけ、重いパワードライブを打ちたいなら、「D FORCE」シリーズがおすすめです。

  • 上級者(Sツアー):ボールを運ぶ感覚を重視し、回転量とパワーでコートを支配したい人。
  • 中上級者(S-10):ドライブと飛びのバランスを求める、技術が安定してきた競技者。
  • 初中級者(S-50):力に頼らず、ボールの飛びをサポートしてほしい人。打感が柔らかく、テニスを始めたばかりの人でも使いやすい。

プレースタイル:万能なトップモデルを使いたい!

スピードとドライブ、どちらの要素も高いレベルで融合させたい最上級者には、「DIOS プロX」が候補に入ります。

  • 上級者(プロX):強い弾きと確かな球持ちを両立。コートのどこからでもパワードライブを打ち込める、トップアスリート志向のプレーヤーに。

まとめ:あなたに最適な一本は?

ミズノのソフトテニス後衛向けラケットは、「ACROSPEED」と「D FORCE」の2大柱を中心に、レベルごとに細かく設計されています。

  1. 【最優先】打ちたいボールの性質で選ぶ
    • 速さ、弾き重視:ACROSPEED
    • パワー、ドライブ重視:D FORCE
  2. 【次に】ご自身のレベルと予算で選ぶ
    • 初中級者(¥24,200前後):S-05(スピード) or S-50(ドライブ)
    • 中上級者(¥27,500前後):S-01(スピード) or S-10(ドライブ)
    • 上級者(¥28,600〜¥31,900):S-PRO(スピード) or Sツアー(ドライブ) or プロX(ハイブリッド)

もし迷ったら、まずご自身のプレースタイルが「スピード」寄りか「ドライブ(パワー)」寄りかを考えてみてください。そして、ご自身のレベルに合った数字(PRO/ツアー→01/10→05/50)を選ぶことで、後悔のないラケット選びができるでしょう。

これらの情報を参考に、あなたのソフトテニスライフを充実させる最高のラケットを見つけてください。