
はじめに
ソフトテニス界を代表するトッププレーヤー、上松俊貴(うえまつとしき)選手。
全日本選手権や世界大会でも輝かしい成績を残し、多くのファンを魅了しています。そんな上松選手が愛用しているガットが、ゴーセン(GOSEN)と共同開発した「ソニックブロー」です。
この記事では、その特徴や打球感、テンション設定、さらには過去の使用ガットまで詳しく解説します。
上松俊貴選手とは?
まずは簡単に上松選手のプロフィールを紹介します。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 名前 | 上松 俊貴(うえまつ としき) |
| 所属 | 日本代表/早稲田大学出身 |
| 主な実績 | 全日本シングルス優勝、全日本ダブルス優勝、世界大会日本代表 |
| ガット契約メーカー | ゴーセン(GOSEN) |
| 使用ガット | ソニックブロー(共同開発) |
上松選手は、パワフルなストロークと安定したコントロールを武器に、攻撃的なプレーで知られる選手です。そのプレースタイルを最大限に引き出すために開発されたのが、「ソニックブロー」です。
公式サイト
| 名称 | URL | 内容・特徴 |
|---|---|---|
| 上松俊貴 Official Site | https://www.toshiki-uematsu.com/ | 選手プロフィール、ニュース、戦績、スポンサー、問い合わせなどがまとめられたオフィシャルサイト。 |
SNS・動画メディア・関連アカウント
下記は確認できた、上松俊貴選手(または本人名義)関連のSNS・動画アカウントです。
| プラットフォーム | アカウント名 / ハンドルネーム | URL / リンク | 備考 |
|---|---|---|---|
| 上松俊貴 / Toshiki Uematsu (@toshipon0611) | https://www.instagram.com/toshipon0611/ | 本人名義の投稿あり。試合・日常風景などが投稿されている | |
| X(旧Twitter) | 上松俊貴 / Toshiki Uematsu (@toshipon_0611) | https://x.com/toshipon_0611 | フォロワー数や投稿履歴あり |
| YouTube | 上松俊貴オフィシャルYouTube | 「【上松俊貴】YouTubeはじめます!!」 など配信あり YouTube | 基礎スキル解説、試合映像、日常密着などを公開予定とされている |
| ゴーセン(契約先)公式サイト | 上松俊貴 契約選手ページ | https://www.gosen-sp.jp/contract_p/?id=1617085864-679589 | ゴーセン側が契約選手として紹介しているページ |
| ヨネックス(ソフトテニス部門) | 上松俊貴アスリート紹介 | https://www.yonex.co.jp/soft_tennis/players/Toshiki-Uematsu.html | 使用ラケット・戦績等を紹介する選手プロフィール |
関連・補足情報
- 上松選手は NTT西日本(NTTグループ)に所属しており、NTT西日本のソフトテニス部メンバー紹介にも名前が掲載されています。ntt-west.co.jp
- ミズノが2025年に上松選手とのシューズ使用契約を締結したとの報告もあり、契約先メーカーとの関係性を示すニュースとして参照されています。Mizuno Japan
- DUNLOP(ダンロップ)のソフトテニス関連サイトでも、上松選手の活動報告や優勝・来社情報などがニュース記事として掲載されています。ダンロップスポーツ+1

ソニックブローとは?(ゴーセン×上松俊貴 共同開発ガット)
「ソニックブロー」は、ゴーセンが上松俊貴選手と共同開発したハイエンドモデルのポリエステルガットです。
日本の技術力を生かし、上松選手のフィードバックをもとに細部までチューニングされています。
ソニックブローの基本情報
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| メーカー | GOSEN(ゴーセン) |
| 素材 | ポリエステル |
| カラー | グリーン(上松モデルの象徴カラー) |
| 構造 | モノフィラメント |
| 価格 | 約2,000円前後(店舗によって異なる) |
| 共同開発者 | 上松俊貴選手 |
| 特徴 | 高反発 × 高ホールド感のバランス型 |
特徴①:圧倒的な反発性能
「ブロー」という名前の通り、打球がまるで“吹き抜けるように”飛んでいくのが特徴です。
上松選手のように力強いスイングをするプレーヤーには、ボールをつぶして反発で弾く感覚が非常にマッチします。
特徴②:ホールド感との両立
反発性だけでなく、ホールド感も追求しているのがこのガットの魅力。
強く打ってもコントロールを失いにくく、ドライブ系のショットでも安定感があります。
ポリエステル特有の“硬さ”を感じにくく、柔らかめの打感を求める選手にもおすすめです。
特徴③:テンション維持性能の高さ
試合や練習を重ねてもテンションが落ちにくく、長期間安定した打球感をキープします。
これは、全日本クラスの選手が連戦をこなすうえで非常に重要なポイントです。
上松俊貴選手の過去使用ガットとインプレッション
上松選手はソニックブロー以外にも、過去に複数のガットを試してきました。
その経験が、現在のガット開発にも活かされています。
| ガット名 | 特徴 | 打球感・評価 |
|---|---|---|
| ガムゾーン | 柔らかめの打感でボレー時の反発力が高い | 軽快な打ち心地で、タッチ系プレーヤーにも人気 |
| ジー・ツアーS | 硬めのポリエステル。強打者向けモデル | 球離れが早く、鋭いスピードボールを生み出す |
| MSフォース | 高反発性と柔らかい打感を両立 | ストロークでの伸びが抜群で、トップ選手にも好評 |
| 剛戦X7V | 弾きとホールドを両立したハイブリッド構造 | 打球音が心地よく、バランスの取れた万能ガット |
これらの使用経験から、上松選手は「反発力」と「ホールド感」の両立こそが理想の打球感であると気づき、最終的にソニックブローの開発にたどり着きました。

上松選手のテンション設定(シングルス・ダブルス)
ガット選びで欠かせないのが**テンション(張りの強さ)**です。
上松選手は試合の形式によってテンションを調整しています。
| 種目 | テンション(ポンド) | 特徴 |
|---|---|---|
| シングルス | 約32ポンド | ボールをつかむ感覚を重視し、スピン性能を高める |
| ダブルス | 約35ポンド | 反発重視で、ボレー時の弾きやすさを追求 |
テンションを少し変えることで、ストローク主体のシングルスでも、ネットプレー主体のダブルスでも最高のパフォーマンスを発揮できるようにしています。
ソニックブローの評価と口コミ
一般プレーヤーからの評価も非常に高く、SNSやショップレビューでは以下のような声が多く見られます。
評価ポイント
- 「ポリエステルなのに柔らかく感じる」
- 「ボールをつかんでから弾く感覚がクセになる」
- 「上松選手のような力強い打球が打てる」
- 「テンション維持が良く、コスパも高い」
注意点
- 初心者にはやや硬く感じる場合がある
- 適正テンションを探るまで少し時間が必要

他のゴーセンガットとの比較
| ガット名 | 素材 | 打感 | 反発 | ホールド | おすすめ層 |
|---|---|---|---|---|---|
| ソニックブロー | ポリエステル | やや硬め | ◎ | ◎ | 上級者〜競技者 |
| ガムゾーン | ナイロン | 柔らかい | ○ | ○ | 中級者 |
| ジー・ツアーS | ポリエステル | 硬め | ◎ | △ | 上級者 |
| 剛戦X7V | ハイブリッド | 標準 | ○ | ○ | オールラウンド |
上松選手のプレースタイルのように、スピードとコントロールの両立を目指すなら、やはりソニックブローがベストマッチです。
ソニックブローはどんなプレーヤーにおすすめ?
- ストロークで攻めるプレースタイルの方
- 強い反発でボールを押し込む感覚を求める方
- 上級者や競技志向のプレーヤー
- テンションを高めに張っても柔らかさを残したい方
まとめ:上松俊貴選手の理想が詰まったガット、それが「ソニックブロー」
上松俊貴選手がゴーセンと共同開発した「ソニックブロー」は、
日本の技術とトッププレーヤーの感覚が融合した名品ガットです。
- 高反発とホールド感のバランス
- 高いテンション維持性能
- 上級者に求められる打球の安定性
全日本優勝を支えたこのガットは、まさに「上松俊貴選手の代名詞」といえる存在です。
これからソフトテニスで本格的に勝ちたい方は、ぜひ一度試してみてください。

