
はじめに
テニスやソフトテニス、バドミントンを楽しむプレイヤーにとって、「ガット(ストリング)」はラケットの性能を大きく左右する重要な要素です。
しかし、同じガットでも「張り方」や「テンション」によって打球感やコントロール性能はまったく変わります。
その“張り”の技術を極め、選手のプレーを支える存在こそが「GOSEN張人(はりびと)」です。

張人とは「ガットのドクター」
「張人」とは、ガットメーカーGOSEN(ゴーセン)が認定する、ガット張りの専門技術者のことです。
彼らは単なるストリンガーではなく、プレイヤー一人ひとりに最適なガットとテンションを提案できる“ガットのドクター”として全国で活躍しています。
日本国内にはGOSENが公式に認定した張人が多数存在し、認定ショップでは「張人認定証」や「張人のいるSHOP」ロゴを掲示しています。
この資格は信頼の証であり、全国大会や国際大会でも日本代表チームをサポートするプロフェッショナルたちが数多く在籍しています。
張人が選ばれる3つの理由

プレイヤーから絶大な信頼を集める理由は、大きく3つあります。
1. 技術力が圧倒的に高い
張人はGOSENが主催する講習会を受け、筆記試験と実技試験に合格した人だけが認定されます。
実際に300本以上の張り経験を持つなど、技術面・知識面ともに厳しい基準をクリアした専門家です。
そのため、張人によるガット張りは「均一なテンション」「耐久性」「ボールフィーリング」のすべてにおいて高水準です。
2. プレイヤーに合わせた最適な提案ができる
ストリンガーとしての腕だけでなく、プレイヤーのスタイルに応じてガットやテンションを提案できるのが張人の特徴。
たとえば、
- テニスやソフトテニスでパワーを重視する選手には「高反発タイプのストリング」
- コントロール重視の選手には「柔らかめのガット」
- バドミントン選手には「スマッシュの切れ味を活かす張り方」
など、種目やレベルに応じて最適な張りを提供します。
3. GOSEN独自の信頼ある認定制度
GOSENは日本を代表するガットメーカーとして知られています。
そのブランドが認める「張人」認定は、国内唯一の公的なガット張り技術資格といっても過言ではありません。
全国のGOSEN張人SHOPでは、選手から一般愛好者まで幅広くサポートしています。

張人の仕事と技術
実際に「張人」はどのような技術を持ち、どのようにラケットを仕上げているのでしょうか。
| 技術項目 | 内容 | メリット |
|---|---|---|
| ゴーセンパターン | GOSENが開発した独自の張りパターン | テンションロスを抑え、ボールの反発力を均一化 |
| 1本張り | 縦糸と横糸をつなげて張る方法 | 結び目が少なく、打球感がスムーズ |
| 2本張り | 縦糸と横糸を別々に張る方法 | ラケットの変形を防ぎ、テンションを安定化 |
| テンション調整 | プレイヤーの筋力・体力・プレースタイルに応じて数値を調整 | 打球感やコントロールを最適化 |
これらの技術を習得するには、実際の経験と理論の両方が必要です。
GOSENは張人制度を通して、全国のショップスタッフやストリンガーに教育の場を提供しています。

張人になるためのステップ
「張人」になるには、誰でも挑戦できるわけではありません。
以下のステップを踏む必要があります。
- GOSEN主催の講習会に参加
- テニス、ソフトテニス、バドミントンそれぞれの専門知識を学びます。
- 筆記試験に合格
- ガットの構造、素材、テンション、張り方など、理論的な知識が問われます。
- 実技試験に合格
- 実際にラケットを張る試験で、正確さやスピード、仕上がりの美しさが評価されます。
- 認定証の発行
- 合格後、「GOSEN張人」として正式に登録され、認定SHOPで活動できます。
張人が活躍するフィールド
張人は、全国のGOSEN認定SHOPをはじめ、次のような場で活動しています。
- テニス専門店・ソフトテニス専門店
- バドミントンショップ
- 全国大会・国際大会のストリングサポートブース
- 学校の部活動や地域クラブチーム
実際、**日本代表選手をサポートするストリンガーの多くが「張人」**の資格を持っています。
トップ選手のパフォーマンスを支える裏方として欠かせない存在です。

張人のいるショップを選ぶメリット
ラケットショップを選ぶとき、看板に「張人認定SHOP」と書かれているお店を見つけたら、それは信頼の証です。
以下のようなメリットがあります。
- プレイスタイルに合わせたガット選びができる
- ラケットの状態を見て最適なテンションを提案してもらえる
- 試合前後の張り替えタイミングの相談も可能
- 全国統一基準の技術力と安心感
また、GOSEN公式サイトでは「張人のいるショップ検索」ページもあり、自分の地域から最寄りの店舗を探すことができます。
張人が扱う主なガットブランドと特徴
張人たちはGOSEN製品を中心に、選手に最適なストリングを提案します。
| 分類 | 主なモデル | 特徴 |
|---|---|---|
| ソフトテニス用ガット | GUMZONE、GUMBOOST、METEORSTRIKE | 反発・スピン・ホールド感のバランスが高い |
| テニス用ガット | AK PRO、POLYBREAK | 耐久性とパワーを重視したストリング |
| バドミントン用ガット | G-TONEシリーズ | シャープな打球感と高反発が特徴 |
こうしたガットの性能を最大限に引き出すのが、張人の技術なのです。

GOSEN張人の今後の展望
GOSENは「張人制度」を通じて、単なるガット張り技術者ではなく、スポーツを支える職人文化を広めています。
近年は若い世代のストリンガーも増え、全国大会では張人同士の技術交流も盛んです。
将来的には、AIやテンション管理デバイスを活用した新しい張り方の研究も進められています。
GOSEN張人は、これからもプレイヤーとラケットをつなぐ架け橋として進化し続けるでしょう。
まとめ:信頼できるガット張りは張人から
- 「張人」とは、GOSENが認定するガット張りのプロフェッショナル
- 試験を通過した確かな技術と知識を持つ
- テニス・ソフトテニス・バドミントンすべてのプレイヤーを支える存在
- 全国の張人SHOPで、あなたのラケットを最適な状態に仕上げてくれる
ラケットの性能を最大限に引き出したい方は、ぜひ一度「張人のいるお店」でガットを張ってもらいましょう。
その違いは、最初の一打で実感できるはずです。

