
はじめに
テニスシューズを選ぶとき、「オールコート用」と「オムニクレー用」が並んでいて迷ったことはありませんか?
見た目は似ていますが、実はこの違いを理解していないとプレーの質が落ちたり、ケガの原因になることもあります。
この記事では、日本のテニス環境に合わせた正しいシューズの選び方を、初心者にもわかりやすく解説します。
日本でテニスをするなら「オムニクレー用」シューズを選ぶのが基本!
結論から言うと、日本でテニスをするなら「オムニクレー用」を選ぶのが最も無難で安心です。
その理由は、国内のコート事情にあります。
日本のテニスコートの約7割以上が「オムニコート(砂入り人工芝)」で作られています。
公立学校の部活動、地域クラブ、公園コートなど、ほとんどがオムニ仕様。
そのため、ハードコート向けのオールコート用を履くと、滑って踏ん張れず、フットワークが安定しません。
一方で、オムニクレー用はソール(靴底)に細かな突起やヘリンボーンパターンがあり、
砂の上でもグリップをしっかり効かせてくれます。
これがプレーの安定感につながるポイントです。

なぜオムニクレー用が日本のテニス環境に最適なのか?
● コートの構造が違うから
オムニコートは「砂入り人工芝」でできており、表面に砂がまかれています。
この砂があることでボールが滑りやすく、プレイヤーの足も滑りやすくなります。
そのため、専用のソールパターンで砂をしっかり掴む必要があるのです。
対して、オールコート用はハードコート(コンクリート系)を想定して作られており、
砂がある環境では滑りすぎる傾向があります。
● グリップ力と動きのバランス
オムニクレー用は滑りを抑える構造になっており、
「止まりやすく、動き出しやすい」という特徴があります。
これにより、スライドや素早い切り返しがしやすくなり、膝や足首の負担も軽減されます。
一方、オールコート用は摩擦が強く、
オムニコートでは逆に「止まりすぎて動きにくい」ことがあります。
これは、ケガや疲労につながることもあります。
● 日本の大会・スクールのほとんどがオムニコート
特に中学・高校の部活動や地域の大会では、オムニコートが圧倒的多数です。
オムニ用シューズを持っていれば、試合でも練習でもそのまま使えるため、コスパも良好です。

プレースタイル別に見るおすすめのシューズ選び方
では、実際にどんな場面でどちらを選ぶべきなのか?
環境別・プレースタイル別に見てみましょう。
| シーン | おすすめタイプ | 理由 |
|---|---|---|
| 学校・部活・地域大会 | オムニクレー用 | コートが砂入り人工芝だから滑り防止に最適 |
| 屋内コート(スクールなど) | オールコート用 | ハードまたはカーペット対応で耐久性◎ |
| 両方でプレーする | 2足持ちが理想 | コートに合わせて履き替えると長持ち |
| クレー(土)コート | オムニクレー用 | 粒子の細かい土にもグリップが効く |

メーカー別おすすめモデル紹介
ここでは人気3メーカー(ヨネックス・ミズノ・アシックス)から、
初心者~中級者におすすめのモデルを紹介します。
🟩ヨネックス(YONEX)
| タイプ | モデル名 | 特徴 |
|---|---|---|
| オムニクレー用 | パワークッションソニケージ3GC | 軽量で反発力があり、スピード重視プレイヤーに人気。砂でも安定。 |
| オールコート用 | パワークッションフュージョンレブ5AC | 履き心地の良さとフィット感が抜群。屋内用にも最適。 |
📝ヨネックスの特徴:独自の「パワークッション」で衝撃吸収と反発を両立。日本人の足型に合いやすい設計です。
🟦ミズノ(MIZUNO)
| タイプ | モデル名 | 特徴 |
|---|---|---|
| オムニクレー用 | ウェーブエクシードツアー6OC | グリップ力と軽さのバランスがよく、長時間プレーでも疲れにくい。 |
| オールコート用 | ウェーブエクシードツアー6AC | ハードコートでもしっかり止まれる安定性重視のモデル。 |
📝ミズノの特徴:足の自然な動きをサポートする「MIZUNO WAVE」構造が魅力。耐久性にも優れます。
🟧アシックス(ASICS)
| タイプ | モデル名 | 特徴 |
|---|---|---|
| オムニクレー用 | GEL-RESOLUTION 9 OC | 抜群の安定性とホールド感。後衛プレイヤーにも人気。 |
| オールコート用 | COURT FF 3 AC | 爆発的な反発と俊敏な動きを両立。プロ選手愛用モデル。 |
📝アシックスの特徴:日本人の足形に最適化されたフィット感と高い耐久性。サポート力重視なら最有力候補です。

迷ったらオムニクレー用!まずは一足目から始めよう
もし「どちらも使う可能性があるけど1足しか買えない」という場合、
迷わずオムニクレー用を選びましょう。
理由は単純で、日本では圧倒的にオムニコートが多いからです。
さらに、オムニクレー用はクレー(土)コートにも使えるため汎用性が高く、
初めての1足として最適です。
一方、オールコート用は屋内向きなので、
後から練習環境に応じて買い足すのがおすすめです。
よくある質問(FAQ)
Q1. オールコート用をオムニコートで使ってもいい?
→ 可能ですが、滑りやすくフットワークが乱れやすいです。安全面からも非推奨です。
Q2. オムニクレー用をハードコートで使うのは?
→ ソールの摩耗が早く、グリップが効きすぎて足への負担が増えます。
Q3. ソールパターンで見分けるコツは?
→ フラットならオールコート用、細かい溝や突起があればオムニクレー用です。

まとめ
- 日本のコートの多くはオムニコート
- 初心者はまずオムニクレー用シューズを選ぶのが安心
- 屋内プレー中心ならオールコート用も検討
- 両方使う人は2足使い分けがベスト
シューズ選びは、プレーの安定感とケガ防止に直結します。
正しい一足を選んで、快適なテニスライフを楽しみましょう!

