はじめに

ソフトテニスを始めたばかりの方や、これからラケットを購入しようと考えている方におすすめなのが、ヨネックスの「AIRIDE(エアライド)」です。
軽量で扱いやすく、初心者でも快適にスイングできるように設計されたスタンダードモデルとして人気があります。この記事では、エアライドの
特徴・スペック・おすすめポイント**をわかりやすく紹介します。


エアライドとは?

ヨネックス(YONEX)が展開する「AIRIDE」は、入門者向けに設計されたソフトテニスラケットです。
「軽くて飛ぶ」「振り抜きやすい」「衝撃が少ない」という3つの特徴が揃っており、初めての1本として選ばれることが多いモデルです。

項目内容
メーカーヨネックス(YONEX)
モデル名AIRIDE(エアライド)
タイプスタンダードモデル(初心者・入門向け)
価格帯低価格帯(コスパ重視)
ポジション前衛・後衛どちらにも対応
推奨プレーヤー初心者~オールラウンドプレイヤー

エアライドの4つの主な特徴

① 快適な打球感 ― VDM搭載で衝撃を吸収

エアライドの大きな特徴は、グリップ部に内蔵された「VDM(Vibration Dampening Mesh)」
これは振動吸収素材で、打球時に手に伝わる衝撃をしっかり吸収します。
結果として、長時間の練習でも疲れにくく、初心者でも安心してプレーを楽しめます。

ポイント:

  • 手首や肘への負担が少ない
  • 打球時の「ビリッ」とした感覚が軽減
  • 快適な打球感で安定したプレーが可能

② 素早い振り抜き ― 空気抵抗を抑えた形状

エアライドには、ヨネックス独自のニューエアロダイナミック形状が採用されています。
これは、空気の流れを意識した流線型のフレーム設計で、スイング時の空気抵抗を減らし、振り抜きやすさを向上させています。

  • ストロークのスピードアップ
  • スマッシュやボレー時の操作性向上
  • 軽快なスイングでスピードショットを実現

「空気を切るように振り抜ける」感覚が、まさにエアライドの名にふさわしいポイントです。


③ 安定したショット ― 握りやすいプレーシフトグリップ

初心者の方にとって、ラケットの握りやすさは非常に重要です。
エアライドでは、「プレーシフトグリップ」という扁平形グリップを採用しており、自然なフィット感でグリップの安定性が向上します。

その結果、ラケットのぶれが少なく、サーブやスマッシュでも安定したショットが打てるようになります。


④ 弾きの良さ ― 一体化構造でパワーアップ

フレームとストリングを一体化させるヨネックス独自の**「マッスルパワーフレーム構造」**を採用。
これにより、打球面全体でボールを捉え、反発力と打球スピードの両立を実現しています。

  • ストロークでの飛びが良い
  • 弾きの強さで深いショットが可能
  • 力の弱いプレイヤーでも簡単にボールを飛ばせる

エアライドのスペック一覧

項目スペック内容
素材高強度カーボン+グラスファイバー+VDM
フェイスサイズ95平方インチ
全長690mm
バランスポイント305mm(平均)
適正テンション20〜30ポンド
重量約230〜240g(UL規格)
カラーブラック/ブルーなど複数展開
対応ポジション前衛・後衛両方に対応
推奨ストリングソフトテニス専用ストリング(ガット)
付属品専用ケース付き(YONEXロゴ入り)

AIRIDEはどんな人におすすめ?

プレイヤータイプおすすめ度理由
ソフトテニス初心者★★★★★軽くて扱いやすく、衝撃が少ないため安心
学生・部活で始めた方★★★★★価格が手頃でスタンダードモデルとして最適
久しぶりに再開する方★★★★☆最新の快適性能でブランクがあっても安心
上級者・競技者★★☆☆☆操作性重視のため、パワーや精度を求める人には物足りない場合も

AIRIDEと他モデルの比較

ヨネックスの他モデル(例:ボルトレイジやジオブレイク)と比べると、エアライドは軽量・快適性重視の構造になっています。

モデル対象プレイヤー特徴
エアライド初心者〜中級者振動吸収と軽量設計で扱いやすい
ボルトレイジ前衛向け弾きとスピード重視、攻撃的なプレーに最適
ジオブレイク後衛向け球持ちとコントロール重視、安定したストローク性能
ミズノ ディーフォース中級〜上級者パワー系フレームで強打を狙うプレイヤー向け

エアライドは「最初の1本」として選ばれることが多く、ヨネックスの入門ラインとしての信頼も厚いモデルです。


デザインとカラー展開

エアライドのデザインは、シンプルでスタイリッシュ。ブラックやブルーを基調としたカラーが多く、ユニフォームにも合わせやすい点が好評です。
近年では、女性プレイヤー向けにホワイト×ピンク系カラーも登場し、男女問わず人気のラケットとなっています。


価格と購入のポイント

エアライドは低価格帯(1万円前後)で購入でき、コスパの高さも魅力。
通販サイト(Amazon・楽天市場)やスポーツショップ(ヨネックス取扱店舗)で在庫をチェックできます。

購入時のポイント

  • 張上げ済みモデルも選択可能(すぐ使える)
  • ケース付きかどうかを確認
  • ガットテンションは20~25ポンドが初心者におすすめ

まとめ

ヨネックスの「AIRIDE(エアライド)」は、これからソフトテニスを始める方に最適なラケットです。

  • 軽くて扱いやすい
  • 振動吸収で快適な打球感
  • 振り抜きやすく、安定したプレーが可能
  • 低価格でコスパ抜群

初めてのラケット選びに迷ったら、まずはエアライドをチェックしてみましょう。
ヨネックスならではの品質と設計で、テニスの楽しさを最大限に感じられるはずです。

合わせて読みたい

ソフトテニス ガット選び徹底解説!ヨネックスおすすめモデルをタイプ別に紹介

ソフトテニスボールの空気入れ完全ガイド|おすすめポンプと正しい入れ方

ソフトテニスラケットの魅力と選び方完全ガイド|人気モデル・初心者必見

「GOSEN Expert’s Selection」5選で変わる!ソフトテニスガット完全ガイド