
はじめに
ソフトテニスをしている人なら一度は聞いたことのある「アカエムボール」。
日本国内では圧倒的なシェアを誇るルーセント(LUCENT)社のブランドで、日本ソフトテニス連盟と国際ソフトテニス連盟の公認球としても認定されています。
この記事では、アカエムボールの種類や特徴、色や価格、注文時の注意点などをわかりやすく解説します。

アカエムボールとは?ブランドの特徴
「アカエム(AKAEUM)」は、日本が誇るソフトテニスボールメーカー・ルーセント(LUCENT)が製造・販売するブランドです。
1950年代から続く長い歴史を持ち、全国の学校やクラブチーム、実業団、スポーツショップでも定番として扱われています。
- メーカー名:ルーセント(LUCENT)
- ブランド名:アカエム(AKAEUM)
- 素材:高品質ゴム製
- 特徴:耐久性が高く、バランスの良い弾みと打球感
- 公認:日本ソフトテニス連盟・国際ソフトテニス連盟公認
その安定した品質から、「試合でも練習でもアカエム」と言われるほどの信頼を得ています。
アカエムボールの種類と特徴
アカエムボールには、主に3つのタイプがあります。用途に合わせて選ぶことで、より効果的な練習や試合が可能になります。
| 種類 | 用途 | 特徴 | 品番 | 価格帯(参考) |
|---|---|---|---|---|
| 公認球(試合球) | 公式試合用 | 日本ソフトテニス連盟公認。安定した打球感。 | M-30000 | 約2,000〜3,000円/ダース |
| 練習球(プラクティス) | 練習用 | コスパ重視。公認球に近い感覚で練習可。 | M-40000 | 約1,500〜2,000円/ダース |
| 重量練習球(赤エム) | トレーニング用 | 通常より重く、フォーム矯正や筋力アップに最適。 | - | 約2,000円前後/1ダース |
※価格はショップやキャンペーンにより異なります。

用途別の選び方
試合に出る方
大会で使用されるのは公認球です。
特に「ルーセント アカエム ソフトテニスボール 公認球(M-30000)」は全国の公式戦で使用されており、安定した反発と飛びが魅力。
大会によってはボールの**色指定(ホワイト/イエロー)**があるため、事前に確認しておきましょう。
日常練習を重ねたい方
部活動やクラブで日常的に使う場合は、**練習球(プラクティス)**がコスパ抜群です。
試合球とほぼ同じ感覚で打てるため、練習量を確保したい方におすすめです。
スイングを強化したい方
**重量練習球(赤エム)**はその名の通り、ロゴが赤い「М」が2つ重なった特別モデル。
通常より重いため、スイングスピードの強化やフォームの安定に役立ちます。上級者やトレーニング目的に最適です。
色の選び方|ホワイトとイエローの違い
アカエムボールには主にホワイトとイエローの2色があります。
| カラー | 特徴 | 使用シーン |
|---|---|---|
| ホワイト | 最も一般的なカラー。視認性が高く、公式試合で採用されやすい。 | 公式戦・学校 |
| イエロー | 室内や暗いコートでも見やすい。 | 練習・夜間試合・体育館 |
公式試合ではホワイト指定が多いですが、練習では見やすいイエローを選ぶチームも増えています。

購入時のポイント
✅ まとめ買いでお得に
チームや部活単位での購入なら、「1ダース(12個入り)」または「複数ダースまとめ買い」が断然お得です。
ショップによっては送料無料キャンペーンや割引セットもあります。
✅ ネーム入り注文にも対応
学校名・クラブ名をプリントできるオンネームサービスも人気。
「赤エム」や「公認球」でも対応している店舗があり、**別途料金(数百円/ダース)**でオリジナルボールが作れます。
✅ 注文・配送・在庫確認
- 注文から発送まで:通常1〜3営業日以内に発送(在庫状況により変動)
- 配送方法:宅配便・メール便などショップによって異なる
- キャンセル・返品:未開封品に限り対応(ネーム入り商品は返品不可)
在庫が少ない時期は納期が延びることもあるため、大会前は早めの注文がおすすめです。
アカエムボールの人気の理由
- 日本製の高品質
国内工場で一つひとつ丁寧に検品され、品質のバラつきが少ない。 - 安定した弾みとバランス
ボールの重量と空気圧が一定で、どの球でも同じ感覚で打てる。 - 長年の実績と信頼
全国の中学・高校・社会人クラブ・実業団で採用されている。 - ショップ対応が充実
多くのオンラインストア(楽天・Amazon・スポーツショップ)で注文可能。
「お気に入り登録」機能で在庫チェックも簡単。

よくある質問(FAQ)
Q1. 公認球と練習球を混ぜて使ってもいい?
→ おすすめしません。微妙な打球感の違いがあり、試合感覚のズレが生じます。
Q2. どこで買うのが安い?
→ 楽天やAmazonなどのスポーツストアでは、送料無料キャンペーンやポイント還元を実施している場合があります。
Q3. ボールの空気はどう調整する?
→ ソフトテニス専用の空気入れを使用します。空気が抜けたら、適正圧に調整して使いましょう。
まとめ
アカエムのソフトテニスボールは、
- 試合用には「公認球」
- 練習用には「プラクティス」
- トレーニング用には「赤エム」
と、用途に合わせて選べるのが魅力です。
カラーはホワイト・イエローの2種類。チームの環境に合わせて選ぶことで、練習効率もアップします。
注文の際は在庫や納期、配送方法を確認し、早めの準備をしておきましょう。

