はじめに

ソフトテニスで人気の高いヨネックス(YONEX)の「ボルトレイジ(VOLTRAGE)」シリーズ。
このシリーズには**「S」タイプ(後衛向け)「V」タイプ(前衛向け)**の2種類があり、それぞれにしっかりとした役割の違いがあります。
「どちらを選べばいいの?」と迷うプレイヤーのために、この記事ではSとVの違いをわかりやすく比較していきます。


ボルトレイジとは?

「ボルトレイジ」は、ヨネックスが誇るスピードと弾きをテーマにしたソフトテニスラケットシリーズです。
その名の通り、「ボルト(稲妻)」のような爆発的なショットを可能にします。

  • メーカー:ヨネックス(YONEX)
  • 特徴:高反発フレーム、軽量設計、鋭い打球感
  • 対象プレイヤー:中級〜上級者を中心に幅広く対応

YONEXスタッフによると、「ボルトレイジ」はストリングのしなりと反発のバランスを最適化し、より速く、より力強いショットを打ち出すことを目的としています。


「S」と「V」の意味とは?

「ボルトレイジ」シリーズでは、モデル名の末尾にある**「S」「V」**がプレースタイルの方向性を示しています。

モデル意味プレースタイル特徴
S(Stroke)ストローク後衛遠心力を活かした深いストロークを重視
V(Volley)ボレー前衛ネット際の素早い反応と操作性を重視

ボルトレイジV(前衛用)の特徴

1. 素早いボレーとスマッシュに特化

「V」は**Volley(ボレー)**の頭文字。
ネット前での鋭いボレーやスマッシュなど、スピード勝負を仕掛けたい前衛プレイヤーのための設計です。

2. 特徴ポイント

  • バランスポイント:Sモデルよりも手元寄り(トップライト)
     → ラケット操作が軽く感じられ、素早いラケットワークをサポート。
  • 軽快な操作性で、ボールを手元でさばきやすい
  • 機敏なネットプレーが得意で、詰めのボレーやスマッシュで威力を発揮
  • 高反発フレームにより、速い打球にも負けない弾き感を実現

3. 向いているプレーヤー

  • ネット前で積極的に得点を狙う前衛
  • クイックな反応を重視するプレーヤー
  • ボレーやスマッシュの操作性を重視したい人

4. 人気モデル例

  • ボルトレイジ5V:軽量で操作性重視。初心者〜中級者におすすめ
  • ボルトレイジ7V:スピードと安定性のバランスモデル
  • ボルトレイジ8V:上級者向け。高反発で強打可能

ボルトレイジS(後衛用)の特徴

1. 力強いストロークを支える設計

「S」は**Stroke(ストローク)**の頭文字。
後衛としてコート後方から強いショットを放つ選手のために開発されています。

2. 特徴ポイント(修正版)

  • バランスポイント:Vモデルより先端寄り(トップヘビー)
     → 遠心力を利用して強い打球を生み出すことが可能。
  • しなりのあるフレーム構造で、しっかりボールをつかむ打球感
  • 深い位置からでも楽にボールを飛ばせる
  • ラリーでの安定感と、球威のあるストロークを両立

3. 向いているプレーヤー

  • 後方からのラリーで相手を崩すタイプ
  • 打球に伸びと威力を求めるプレーヤー
  • 安定したストロークを重視したい選手

4. 人気モデル例

  • ボルトレイジ5S:扱いやすく、部活動プレーヤーに人気
  • ボルトレイジ7S:中級者向けのバランス設計
  • ボルトレイジ8S:上級者向け。パワー重視の設計

「VS」モデルとは?オールラウンドタイプ

「VS」は前衛と後衛の両方をこなせるオールラウンドモデルです。
チーム内でポジションが流動的な選手や、どちらもプレーする中高生におすすめです。

特徴内容
ポジション前衛・後衛どちらでも使用可
バランス中間設計(手元寄りと先端寄りの中間)
打球感弾きとしなりのバランスが取れている
人気モデルボルトレイジ7VS、8VS

シリーズ別早見表

モデルタイプ特徴バランス位置
5S / 5V初〜中級者扱いやすく軽量5S=先端寄り(トップヘビー) / 5V=手元寄り(トップライト)
7S / 7V / 7VS中級〜上級者バランスとパワー7S=トップヘビー / 7V=トップライト / 7VS=中間
8S / 8V / 8VS上級者高反発・高性能8S=トップヘビー / 8V=トップライト / 8VS=中間

SとVの違いまとめ

比較項目ボルトレイジSボルトレイジV
想定ポジション後衛前衛
バランス設計先端寄り(トップヘビー)手元寄り(トップライト)
打球傾向遠心力を活かした力強いショット手元でのコントロール重視
得意プレーストローク、ロブ、深いラリーボレー、スマッシュ、詰めの展開
操作性やや重めだが安定感あり軽快で素早い反応が可能
向いている人パワー型、ストローク重視スピード型、前衛重視

カラー・新色モデル情報

ヨネックスは毎シーズン、新しい限定カラー(NEW COLOR)を展開しています。
最新のカラーや限定モデルは、公式サイトや各ショップ(ウインザー、スポーツDEPOなど)で随時チェック可能です。
特に人気モデルは発売直後に在庫切れ
になることもあるため、早めの購入がおすすめです。


関連アイテム

  • ガット(ストリング)
     Sタイプは「球持ち重視」のストリング、Vタイプは「弾き重視」タイプが相性◎。
  • ウエア・スコート・シャツ
     YONEX純正ウエアで統一するとチーム感アップ。

ヨネックス ソフトテニス

https://www.yonex.co.jp/soft_tennis


まとめ

ボルトレイジSとVは、どちらも優れた性能を持ちながらもプレースタイルに応じた明確な違いがあります。

  • V(前衛):手元寄り(トップライト)で素早い操作と俊敏なボレーが得意。
  • S(後衛):先端寄り(トップヘビー)で遠心力を活かした強打が可能。
  • VS(オールラウンド):前衛・後衛どちらも対応できる万能設計。

自分の得意なポジションやプレースタイルを理解し、それに合った一本を選ぶことが上達の近道です。
ぜひショップで試打して、自分の感覚に合うボルトレイジを見つけてみてください。

合わせて読みたい

ソフトテニス ガット選び徹底解説!ヨネックスおすすめモデルをタイプ別に紹介

ソフトテニスボールの空気入れ完全ガイド|おすすめポンプと正しい入れ方

ソフトテニスラケットの魅力と選び方完全ガイド|人気モデル・初心者必見

「GOSEN Expert’s Selection」5選で変わる!ソフトテニスガット完全ガイド