はじめに

ソフトテニスをプレーするうえで、ラケットと同じくらい重要なのが「ガット選び」です。
特にヨネックス(YONEX)のポリアクションシリーズは、ポリエステル素材を採用した人気の高性能ストリング。
硬めの打球感と高いドライブ性能が特徴で、上級者を中心に注目されています。

この記事では、
カラー展開・特徴・おすすめプレーヤーをわかりやすく解説します。


ポリアクションシリーズの特徴

ポリアクションシリーズは、ナイロンガットとは異なるポリエステル素材を採用。
そのため、次のような特徴があります。

  • 硬めの打球感で弾きが強く、スピードボールが打ちやすい
  • 優れたドライブ性能で、しっかりスピンをかけやすい
  • 高い耐久性により、長期間テンションを維持できる

ソフトテニスの競技者やハードヒッターに特に人気があり、打感を重視する人に最適です。


ポリアクションシリーズ比較表

製品名主な特徴ゲージ(太さ)カラー展開素材
ポリアクション プロ(POLYACTION PRO/SGPP)柔らかさと弾きを両立したバランス型モデル。爽快な打球音と反発力。1.25mmクールブラック(730)、スカーレット(651)ポリエステル・モノフィラメント
ポリアクション 125(POLYACTION 125/PSGA125)5角形断面で高いスピン性能。ボールの引っかかりが強くドライブ重視。1.25mmロイヤルブルー(066)、クリアー(201)ポリエステル・モノフィラメント
ポリアクション インヴォーク(POLYACTION INVOKE/SGPI)新開発コーティングで摩耗に強く、スピードとスピンを両立。1.25mmフラッシュイエロー、パープル(新色)ハイポリマーポリエステル

※ すべてのモデルはソフトテニス用11m単張り。
主要ショップでは在庫・価格・配送時期が異なるため、注文前に確認がおすすめです。


各モデルの特徴とおすすめプレーヤー

● ポリアクション プロ(POLYACTION PRO/SGPP)

カラー:クールブラック(730)、スカーレット(651)

特徴:
シリーズの中でも最もバランスが取れたモデル。
柔らかさと弾きを両立し、打球音の爽快さと反発力を感じられます。
「モノフィラメント構造」により、スピードショットでも安定感があります。

おすすめのプレーヤー:

  • スピード重視の中〜上級プレーヤー
  • 柔らかめの打球感が好きな方
  • 弾きとコントロールを両立したい方

レビュー傾向:

「テンションが落ちにくく、弾きが良い」「ブラックカラーがかっこいい」と好評。


● ポリアクション 125(POLYACTION 125/PSGA125)

カラー:ロイヤルブルー(066)、クリアー(201)

特徴:
5角形断面が最大の特徴。
エッジがボールをしっかりと捉え、ドライブ性能を飛躍的に高めます。
ナイロンガットにはない「食いつき+反発」を両立しており、
打ち応えのあるドライブ系プレーを支えます。

おすすめのプレーヤー:

  • 回転量の多いショットを打ちたい後衛
  • ドライブを安定して深く打ちたいプレーヤー
  • スピンを活かして試合を組み立てたい中〜上級者

レビュー傾向:

「ボールの引っかかりが強い」「ドライブが沈む」と高評価。
特に後衛プレーヤーからの人気が高いです。


● ポリアクション インヴォーク(POLYACTION INVOKE/SGPI)

カラー:フラッシュイエロー、パープル(新色)

特徴:
ヨネックス独自の「クリスプレブコーティング」を採用し、
コーティング剥がれを防止。高摩擦状態を長く維持します。
さらに「ハイポリマーポリエステル」素材により柔軟性もあり、
スピードとスピンを高次元で両立させた競技志向モデルです。

おすすめのプレーヤー:

  • スピードボールもスピンショットも重視する方
  • 上級者・大会志向のプレーヤー
  • 練習・試合を通じてテンション維持を重視する方

レビュー傾向:

「打感が心地よい」「摩耗しにくく長持ちする」との声が多数。
新色パープルのデザインも人気上昇中。


選び方のポイント(比較まとめ)

重視する性能おすすめモデル主な特徴
弾き+柔らかさポリアクション プロ爽快な打感と高反発。扱いやすい万能型。
ドライブ性能重視ポリアクション 1255角形断面でスピン量アップ。後衛向け。
スピード&スピン両立ポリアクション インヴォーク新コーティング採用。上級者向け高性能。

自分のプレースタイルに合わせて、「弾き」「スピン」「スピード」のどれを優先するかを決めると選びやすいです。


ポリアクションシリーズが選ばれる理由

  • 日本製ならではの高品質と安定したテンション維持
  • カラー展開が豊富で、ラケットとのコーディネートも楽しめる
  • ハードヒッター向けに設計され、スイングスピードに対応
  • 耐久性が高く、コスパも良いため、練習用にも試合用にも使いやすい

特に最近では、インヴォークの「フラッシュイエロー」が目を引くと話題。
見た目と性能の両方を重視するプレーヤーにも人気です。


まとめ|あなたに合うポリアクションを選ぼう

ヨネックスのポリアクションシリーズは、
それぞれに明確な個性を持つストリングです。

  • 弾きと爽快感を重視するなら → ポリアクション プロ(黒・赤)
  • ドライブのかかりやすさ重視なら → ポリアクション125(青・クリア)
  • スピードとスピンを両立したいなら → ポリアクション インヴォーク(黄・紫)

性能だけでなくカラーでの個性演出も魅力。
自分のプレースタイルと好みに合わせて、理想のガットを選んでみてください。

合わせて読みたい

ソフトテニス ガット選び徹底解説!ヨネックスおすすめモデルをタイプ別に紹介

【徹底解説】上松俊貴選手のガット「ソニックブロー」とは?ゴーセン共同開発の魅力に迫る

広岡宙選手のガット「METEORSTRIKE(メテオストライク)」とは?ゴーセン共同開発の最新ハイブリッドモデル

長江光一選手のこだわりが詰まったガット、その驚くべき特徴とは?

前衛・後衛別!ソフトテニスガットの選び方とおすすめ製品